株式会社プランニングオフィス(以下、当社)は、お客様の安心と未来に貢献するべく、「安心と未来のために~For Your Peace of mind & Future~」という経営理念を掲げています。日々変わりゆく経済情勢の中、正確で役立つ情報をいち早く取り入れ、お客様の今そして将来に向けての最適な情報を提供することで、お客様に真にお役に立つことを目指し、お客様本位の業務運営を実施するために、以下の方針を定めます。
お客様の最善の利益の追求【原則2】
当社は、経営理念に則り、永続的にお客様から信頼され、お付き合いいただけるよう、絶えず運営方針・内容を改善して、お客様本位の最善の利益を追求する企業文化の向上を図ってまいります。
利益相反の適切な管理【原則3】【原則5】【原則6】【原則7】
各保険会社の販売施策や代理店手数料の多寡などでご提案する商品を選定することがないよう「当社推奨方針」にて当社の推奨理由に則った推奨会社を定め、お客様のご意向に沿った保険商品をご提案させていただきます。ご意向をお伺いする際には、お客様の知識、取引経験、契約目的、ニーズおよび資産状況を傾聴してお客様にふさわしい商品・サービスを提供いたします。お客様のご意向に反して利益相反が想起される事案がないかを適宜確認・検証を行います。
手数料等の明確化【原則4】【原則5】
変額保険・外貨建保険等の特定保険契約には、お客様にご負担いただく費用や手数料がございます。お客様が負担する手数料が、どのようなサービスの対価であるのか、各保険会社のパンフレットや契約締結前書面、重要事項説明書等を使って、わかりやすくご説明いたします。
重要な情報のわかりやすい説明【原則5】【原則6】
当社は、保険商品・サービスの募集・推奨等にかかわる重要な情報について、お客様目線に立ち、お客様に十分にご理解いただくために、専門用語を多用しないようわかりやすい言葉、表現でご説明いたします。特にお客様にとって不利益となる事項などのご契約上特に重要な情報や、複雑な商品特性については、よりわかりやすく丁寧に説明を行います。
顧客にふさわしいサービスの提供【原則5】【原則6】
お客様の資産状況、取引経験、知識及び取引目的・ニーズを把握するために、お客様に対してヒアリングをさせていただきます。周辺業界の知識や社会保障制度を踏まえた保険商品・サービスのご提案を行ったうえで、お客様の将来設計にお役に立つべく、ご納得いただけるまで何度でもご相談を承ります。
特に、外貨建保険や変額保険といった特定保険契約に関しては、社内研修を重点的に行い、お客様の属性にあった商品の販売・推奨ができるよう教育いたします。
従業員に対する適切な動機づけの枠組み等【原則7】
お客様の最善の利益を追求するために、当社独自の社内規定を作成し、その規定にそった活動を行います。お客様のご要望には迅速・丁寧に対応し、お客様からお寄せいただいた声を社内にて共有し、業務品質の改善を図ってまいります。お客様によりよいサービスを提供する動機付けのために、従業員研修を定期的に行い、コンプライアンス・商品知識・社会保障制度・周辺業界の知識向上を図る体制を整えます。
【具体的な取組】
1.経営理念、それに則った経営方針について年始会議時に全社員に周知
2.経営理念を周知し、社員がその理念に沿った行動をとるよう、定期的に社内にて研修を実施
3.経営会議による定期的な推奨保険会社の選定・見直し
4.お客様のご意向に沿っているか、適合性に沿っているのか、重要な事項をご説明したかを「意向把握シート」にてお客様と募集人が一緒に確認
5.定期的な販売・推奨に関する研修を実施
6.特定保険契約の費用・手数料等についての定期的な社内教育の実施
7.社内監査時にお客様への説明状況等の確認・指導
8.当社独自の「面談メモ」によりご契約時のご意向・面談の流れを記録し、各支店長等、責任者による確認・指導を実施
9.高齢のお客様(70歳以上)には、親族の同席を依頼し、お客様のご親族に対しても、お勧めする商品のご案内を実施します。ご親族の同席がかなわない場合には、複数回の面談による募集、もしくは他募集人による契約確認を行い、お客様のご意向にそっているかを確認いたします
10.月に1回経営会議を行い、経営理念に則った運営を行うために、運営方針・ビジョンの共有を代表者、幹部間にて実施
11.月に1回幹部会議を行い、社内規定等を周知するとともに、業務品質の向上のための意見交換を実施し、社内からの声による改善案を経営に反映
12.毎週月曜日に全体のミーティングを実施し、コンプライアンス・商品知識・周辺知識等の教育・周知を図るとともに、お客様の声をピックアップし、注意点・改善点を共有
13.毎週月曜・木曜日にお客様にふさわしい商品・サービスを提供するために保険会社の商品研修・支店ミーティング・コンプライアンス研修を実施
14.支店長による月に一度の支店における自主点検と改善活動を実施
15.意向把握シート・面談メモの記録に基づき、募集の流れが客観的な理由となっているか支店長による点検・指導を実施
16.自己点検シート・募集時のチェックポイントを利用した募集人による自己点検の実施
17.本店事業部による年に1度の内部監査
2021年12月1日
■お客様本位の業務運営方針の取組状況を測る指標(KPI)の公表について